朝一杯のOOは自律神経を整える!

ココから整体

2014年07月13日 16:10



肩こりや頭痛、便秘、不眠、肌あれ...など、悩ませる不調の背景にあるのが、自律神経の乱れ。
自律神経を整え、改善するためにはいろいろな方法がありますよね。
呼吸法、睡眠、入浴、運動、食事 アロマ、ヨガなど....
体調を整えていく為には、良い週間を継続的に続けて行くことが大切です。
しかし、色々やらなければいけないと思うと, 余計に自律神経のバランスがさらに
乱れててしまいがち....



まず、朝から簡単にできること

寝起きにコップ一杯の水を飲む! 
『 朝一杯の水は自律神経を整える 』
と言われています。

寝ているときは副交感神経が上がっていますが、起きると同時に交感神経が上がります。
寝起きに水を一杯飲むと、胃に水が入って大腸を刺激し、この刺激が腸を動かしてくれるので、副交感神経を活性化してくれるそうです。
これを、『 胃結腸反射 』といい、自律神経のバランスが良くなります。
腸を操るのは“自律神経”といわれており、腸内環境も整えていくことが大切です。

副交感神経って?
カラダを落ち着かせてリラックスさせる神経
交感神経って?
カラダを興奮させたり緊張させたりする神経

ストレスを抱え込んで心の疲労を招かないようにすることが最も大切ですが、少しずつのケアで自律神経のバランスを整えていきましょう!



関連記事