あの疲労感の正体は貧血かも!?鉄不足を解消する4つの方法
まだまだ暑さ厳しい日が続いています。
疲れが続いている方も多いのではないでしょうか??
しっかり休んでも常に疲労感がある。
そんなあなたは、もしかすると鉄不足が原因かも・・・
鉄不足になると鉄欠乏性貧血というものになってしまいます。
「貧血の症状が出ていないから大丈夫」と思っていても、実は血液中の鉄分濃度が低い女性が圧倒的なのだそうです。
謎の疲労感をもたらす鉄不足を解消する方法を紹介します。
1.鉄を多く含む食物を摂る。
食事で十分な効果が得られない時には鉄剤を服用して鉄を補給します。食事療法で重要なポイントは、鉄分だけを偏って摂るのではなく、血液の材料となるタンパク質や鉄分の吸収をよくするビタミンCなど、栄養のバランスがとれた食事を心掛けることです。
鉄を含む食材はこちら
2.よく噛んで食べる
胃酸が十分に分泌され、鉄をはじめとする栄養が効率よく吸収されるのです。
3.胃腸の健康を維持する
アルコールの飲み過ぎや過食、ストレスなどによって胃腸に負担をかける生活を続けていると、胃腸の働きが低下し、鉄などの栄養素の吸収もうまくいきません。
4.きな粉ミルクを飲む
出典http://www.j-milk.jp/recipes/recipe/9fgd1p000000fp2h.html
材料(1人分)
牛乳 … 200ml
きなこ … 大さじ2
はちみつ … 小さじ1
作り方
鍋に牛乳を入れて弱火にかける。
温まってきたらきなことはちみつを加え、混ぜながら溶かす。
鉄欠乏性貧血は、鉄を含むバランスのとれた食事と規則正しい生活習慣を守る事でかなり改善できる、治しやすい貧血なのです。
是非実践してみて下さい。
var addthis_config = {"data_track_addressbar":true};
【関連記事】
>2012/02/10
生理前から摂りたい5つの栄養素2011/11/20
貧血を改善するために必要な食べ物2011/11/20
冷え症がなかなか改善しないのは貧血が原因だから?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
松本市駅近く、骨盤サロンココから整体公式ホームページはこちら↓ご予約・お問い合わせはこちら↓☎
0263-39-0811
ご予約・お問い合わせフォームはここをクリック
ココから整体のつぶやきはこちら↓
関連記事